【席の考え方】起家が有利か、ラス親が有利か

【球戦攻略】

麻雀を開始するとプレイヤー毎に席(=東南西北)が決められますよね。あなたは好きな席はありますか。

この記事では球戦における席について考えてみましょう。

MJでは起家が有利

麻雀ではゲームや雀荘ごとにルールが異なるため一概には言い切れませんが、MJの球戦においては圧倒的に起家が有利です。なぜならMJのルールでは、『対局終了時に持ち点が同じ場合、上家優先で起家に早い順で順位をつける』としており、起家とラス親の二人が全く同じ点数状況の場合は起家の方が順位が上になり球戦の勝者となるためです。

下記画像を例とします。私は対面の方(=Player2)と球戦をやっていたのですが、東一は横異動、東二は1・2本場共に親にツモられて点棒が親に偏っている場面です。

ここから仮に、東二局Player3ツモ⇒東三局Player1ツモ⇒東四局流局(=全員テンパイ)となった場合、私(=dom)とPlayer2の点棒は全く同じであるにもかかわらず、球戦では起家だった私の勝ちになります。実際には少なく見積もっても東二局3本場、東三局、東四局の3局があるため、上記のようにゲームが進む可能性はそれほどはなくても、無視できるような確率で生じる事象ではないです。

先に和了って(あがって)プレッシャーをかけろ

では球戦のライバルよりも下家でゲームが始まったらどうすればよいかということですが、先に1000点でも2000点でもなんでもいいので和了ることです。球戦で勝つには、満貫以上は必ずしも必要ではないのです。

その後のゲームですが、対面のPlayer2(最強位です)はしっかり白の後付けで4000点をツモって逆にリードをしてきました。結果、6200点差(=4900+1300)を二局でまくる条件を私はつきつけられました。MJでは東場しかなく、またテンパイでは親が流れるためこれは非常にキツイ条件です。つまり、球戦で勝つためには満貫や跳満は必要条件ではないのです。

先に和了るには『鳴き』を鍛えるしかない

配牌が国士テンパイや跳満一向聴(イーシャンテン)の時もあれば、五向聴の時もあるのが麻雀です。そこは配牌という運要素が非常に影響しており、プレイヤーの強さとは独立した部分です。ただ有効牌を引いたり鳴けたりしてテンパイをしないと和了れないことも麻雀の本質であるため、五向聴でも諦める必要はないです。手配の向聴数を通常の倍速で進めることができるのが鳴きであり、鳴きを駆使すれば相手に一度もツモらせないまま先にテンパイすることさえ可能だったりするのです。

先ほどの対面が上がった画像では、白よりも先に両面の一索から仕掛け、見事白バックで役をつけてツモ上がっています。おそらく鳴いていなければ、私の四萬-七萬聴牌の方が先で、私が和了っていた確率が高いでしょう。

ただ、鳴きのレベルを上げることは守備力を落とすことに直結する為遥かに難しいです。地道に何度もトライエラーを繰り返しながら、自分の中で要点を見つけ身に付けていくしかないのです。私はかつて、MJを通して独学で鳴きを勉強していましたが、今は堀内正人さんの神速の麻雀を元に鳴きを再度勉強している途中です。というのも、私の鳴きはまだまだ幼稚であり、向聴数を落とすためにはどこでも鳴いているため、守備面がまだまだ甘いことをフリー雀荘で嫌というほど思い知らされたためです。

仲間内のテンゴやフリー雀荘で負けている方には、負け分よりも遥かに安いお値段で一生モノの考え方が身に付くため私からもお勧めさせていただきます。

まとめ

MJの球戦に限った話で言えば、圧倒的に起家が有利でラス親が不利になります。そもそもMJはBINGOを始め、球戦以外のメンバーにとっても和了の勝ちが大きく、かなり積極的に狙わないと先に和了られてしまいます。その中で球戦に勝つにはどうしたって、相手よりも先に和了ることでリードを作り、リードを守る勝ち方の方が勝率が高いと考えます。黒沢プロのような超面前派の方には参考になりにくいですが、球戦で勝率が半分程度の方は鳴きの技術をライバルより伸ばすことで、席順の運・不運を利用/克服していただければと思います。本日は以上です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました