安牌がない状態での早いリーチが来た時こそ、実力が試されます。
今日は球戦に限らず”早いリーチを受けたら”について考えてみましょう。
現物がない状態で早いリーチが来たら?
まずは下の状況を見てください。下家の最強位の方との球戦中で、上家から3巡目の早いリーチを受けました。手配に現物や安牌はない状態で、かつリーチ者が端牌しか捨ててない絶体絶命の状況。あなたは何を切りますか? ※唯一の字牌の北はドラです
もちろん、北を秒で叩き切りましょう。ドラだろうが相手の風牌だろうが、知ったこっちゃないです。麻雀では手詰まったら原則として字牌>数牌で切るようにしてください。それは当たる確率が字牌は「単騎・シャボ」しかないのに対して、数牌は「単騎・シャボ・両面・嵌張(かんちゃん)・辺張(ぺんちゃん)」と段違いで多いからです。仮にドラであったとしてもです。特に今回は下家と対面が早い段階で鳴いている(=上がりたい手ほど価値が高いor手が早い)ため、どちらかが北を1つ以上持っている可能性も高いと読み、叩き切りました。(リーチ者字牌待ちでワロタ)
また、間違っても安牌がないからと開き直って、一索や六筒などに手を掛けないでください。球戦はトップになれば勝ちではなく、ライバルより点数を持っていれば勝ちのため、「ライバルの点数が減る」は相対的に見れば「自分が和了る」ことと同義であり、かつ振り込みなどで「自分の点数が減る」は「相手が和了る」ことと同義なのです。そのため、球戦ではリーチ者に対していかに丁寧に降りることができるかが勝敗を分けるのです。
その後のゲーム展開としては、運がよくライバルがリーチ者と対面に対して勝負を続け、九筒で振り込んでくれました。
字牌を残しながら打て
球戦では上記の通り、「自分が振り込む」ことは「ライバルが和了る」ことと同義なのです。そのため、リーチを受けた際に”東四局でライバルに負けている場面”以外では無筋を押すことはかなりお勧めしません(それで良形聴牌などであれば少しは話が変わりますが)。そのため、完全一向聴以外では私は基本、(比較的)安全牌として使える字牌を一枚は手の内に抱えながら打つようにしていますし、かなりお勧めします。それは球戦を始め、フリー雀荘のチップ有ルール等においても振り込むことは悪であり、ましてや聴牌でないのに振り込むなど、相手からすればカモでしかないためです。
押し返すべき場面
上記でも述べたように、リーチを受けても自分が良形聴牌や愚形でも満貫の聴牌を組めたなら残り枚数と相談しつもも押し返すべき場面になります。なんでもかんでも降りていたら、フリテンリーチも使う私のカモになります。ではどういう場面なら押し返していいのか整理しようとしても、麻雀は数多ほど場面があるため、キリがないです。そこでお勧めするのが最近有名な「新 科学する麻雀」です。先手を取られた場面でのリーチ判断から鳴き混一をやっている相手に対してのリーチ判断、また聴牌外しまで様々な場面でのリーチ判断を具体的な数字を元に解説してくださっています。私もフリーに行く前には必ず目を通すようにしているほどの愛読書です。この本だけで何ポイント浮いたか分からないですが、MJでの球戦においても限りなく有効です。是非一度、本屋で立ち読みするところから始めてみてください。
まとめ
早いリーチはいつ来るか分かりません。そしてそれを理由にしていつまでも放銃をしている人はライバルにとってカモです。放銃を減らすための工夫は無数にあります。その一つとして、まずは字牌を持ちながら戦いつつ、例えドラであっても一発目にぶっぱなすことが正しいと覚えるところから始めましょう。
もし、それで放銃したら?
安心してください、そうしない世界線でのあなたはもっといろんな場面で放銃しています。それを正義と理解して放銃したのなら、あなたはメンタル面でも麻雀の腕においても、今より格段に強くなっているでしょう。
コメント