【雀魂】ほんまにだるい瞬間①

【麻雀全般】
Screenshot

久しぶりの更新です。最近は雀魂にハマっていますが、雀聖1になって以降ますますしょうもないゲームだと痛感しています。なおMJで最強位を取った後に雀魂を始めたため、雀魂も半荘ではなく東風戦しかやっていないです。

東1局、白を一鳴きして先制両面聴牌を取っていたところ、親リーを受けるも2pを空切りして聴牌をとったところ、きな臭い9sを持ってきました。

親リー相手だろうと役あり両面聴牌かつ東1局なのでもちろん押し

リーチ宣言牌が8sである以上役あり聴牌以外は押さない牌の最有力候補ですが、通っていない筋多すぎですしもちろん押し。

こういう聴牌気持ちいいよね。そして相手が勝手に掴んで切ってくれるときはマジで気持ちいい。だるすぎ。

もちろん放銃。 (一発もないし、7700くらいかと思っていたら高杉ズル過ぎ。)

まだ、東発放銃なのでやれることは全然あります。

チートイ気味だったけど間に合わなさそうなので渋々渋々ポンしたけどこれはどっちもどっちだと思ってる。

次局、更に上の形で2sを切って放銃して6900点になり更に3着目にビハインド。(対面から4萬ポンして、下家親に2sで放銃。筒子の下以外は全部押すつもりでした。7ピンもポン出来そうなので満貫聴牌で見合うなーと思っていましたが下家親が2副露かつ終盤手前なのでこれは微妙かも)

しかし依然東1局なので、まだまだ3着浮上は現実的なところ。次局、早速ドラ4sが暗刻になり、チャンス手の1シャンテン。安全度込みで3p先ぎり。

何しれっと対面3p単騎ではってるねん。ダルすぎ。

東3局にまたしてもチャンス手。麻雀は諦めなければ割と逆転のチャンスは落ちているので回線切れをするのはしょうもないと思う。

四萬も二萬も2枚切れなので、、最終ソーズ待ちに出来たことは割とポジティブ。

手牌に赤1ドラ1あるため、ツモれば3着争いしている上家に親被り、対面ともオーラス直撃条件が出てくるため、もちろん曲げ。

Screenshot

下家が追っかけリーチ。こちらに満貫放銃しても、上家の親が流れることのほうが嬉しいという意味だろうが、こちらからすると迷惑でしかない。9sじゃなく6sを切れ。

対面は3s早いので6sあるかもなー、筒子の染めてにしては5巡目の北なにー?表ドラはどこに固まってる?とかを眺め中

四萬残ってんのかい。。。フリーの赤アリルールだと本当にガックリくるが、雀魂にはチップ概念がないので、下家の現物ナイスゥ。

下家は2600くらい、こっちのリーチはラス目2400なので5200以上臭そうだよね(他家目線)

上家と対面は正直雀豪という感じの押し。手牌次第だけど、2着と3着の差はそこまで大きくなく、ラスが圧倒的に損のルールの中で、2人リーチに押す牌としては端牌と字牌でも1切れ/初牌なので、それでは雀聖は厳しそう。ドラが見えてない以上跳萬放銃あるし、そもそもダブロンされた時にはマジで目も当てられない。まぁこちらには通るんだが。

やっぱ下家2600かー、待ちはもう一つが6pなので放銃OKの構えだったんだろうなー

下家には通らない。こちらのツモ満貫聴牌がまたも虚しく流れる。

6s自体は少ないけど、聴牌即リーであってたなーと思いながら見返していました

たいめんは5-8sで聴牌。たださっきの理由から今回は押しが不利すぎる。こちらがツモったとしても、上家が親被りをするだけで、2着率は逆に上がることから、対面の押しは微妙。上家は1シャンテンだけど現物がなかったため嫌々押してた感じか。こっちの方が納得。(対面の白が止まっていれば、下家が次6s掴んで5200放銃してくれていたが、牌の並びすぎる)

オーラス、ドラドラの2シャンテンでチートイ、メンツ手のどちらも見ながらリーチを一刻も早くかけたい場面。対面が鳴いてるので早そう。やめてくれ。

対面の立場なら3900作りに行きそう。こっちが4000オールしたら捲られだけど、まだ巡目早いので仕掛けなさそう。そしてここで仕掛けるなら前局の白押しはやっぱり微妙。

と思っていたらあっさり上家から四萬出てて終わり。ほんまにだるい。

Screenshot

フリーではないけど今日も破産。

コメント

タイトルとURLをコピーしました